植物(アガベ・パキポディウム等)
私の広く浅い趣味におきまして、とりわけ浅い植物趣味は自宅の片隅や、あるいは玄関先で細々と執り行われています。 ですから、縦横場所を取りがちないわゆる『観葉植物』を購入することは非常に稀です。 2人で気に入ったのなら、買おう カラーリーフプラン…
その日、私は急ピッチで仕事を仕上げようと躍起になっていました。 帰りに郵便局に立ち寄る時間を捻出するためでした。 『郵便局留め』と『草隠し』 晃山(レウクテンベルギア・プリンキピス)と僕 晃山を『BLACK POT』に植える // 『郵便局留め』と『草隠し』…
この記事では、iPhone無料アプリだけで安価で2021年間カレンダーを自作したことについて記述させて頂きます。 はじめに 製作工程については過去作参照 完成【JBのワイドアンドシャロー2021calendar】 // はじめに 当ブログは私自身の煩悩の数と同じ108つの広…
この記事では、『ビルベルギア・ダースベイダー(Billbergia ‘Darth Vader’)』について記述させて頂きます。 はじめに 『ビルベルギア・ダースベイダー』を見た妻が 『園芸』が妻と一緒に楽しめる趣味になるきっかけに 『ビルベルギア・ダースベイダー』基…
この記事では、ステイホームな正月に100均の陶器製容器やお猪口に穴を開けて豆鉢を作ることについて記述させて頂きます。 はじめに 豆鉢ってどこかに売ってます? 100均で陶器を購入 どうやって陶器に穴を開ければいいのか…正解はポンチ 器にアガベを植えて…
この記事では、私が育てている『オステオメレス・サブロツンダ』について記述させて頂きます。 お断り オペルクリカリアへの憧れ オステオメレスはある意味で私自身の植物趣味を象徴するシンボルツリーかもしれない オステオメレス・サブロツンダについて 【…
この記事では、我が家の実生グラキリスの一夏の成長について記述させて頂きます。 はじめに 我が家の実生グラキリスについて 【一夏の成長】実生約3年目のパキポディウム・グラキリス編 2020年6月 2020年7月 2020年8月 2020年9月 2020年10月 2020年11月 最後…
この記事では、私が地元園芸店を巡り欲しいと思ったもののついてまとめさせて頂きます。 はじめに どれが“買い”でしょうか? アデニア・グラウカ(3,300円) ユーフォルビア・オベサ(3,850円) アデニウム斑入り(1,650円) アガベ・姫笹の雪(990円) ビルベルギア…
この記事では、私が自宅で育てている『アグラオネマ・ピクタム』について記述させて頂きます。 はじめに 【NEXT植物】は『アグラオネマ・ピクタム』らしい 『アグラオネマ・ピクタム』とはー私が好きになったきっかけ 一応、私の『アグラオネマ・ピクタム』 …
この記事では、ダイソー産アデニウムとコメリ産アデニウムを購入してみたことについて記述させて頂きます。 はじめに JBにとってのアデニウム アデニウムについて ダイソー産アデニウム(110円)を買ってみた コメリ産アデニウム(398円)を買ってみた アデニウ…
この記事では、TEPRA(テプラ)を使ってショップ風園芸ラベルを作ってみたことについて記事にさせて頂きます。 はじめに TEPRA(テプラ)について 園芸ラベルについて TEPRA(テプラ)を使ってショップ風園芸ラベルを作る そして鉢に刺してみる… (adsbygoogle = …
この記事では、私が多肉植物用に使用しているプラ鉢『BLACK POT(ブラックポット)』に「ポスカ」こと「ポスターカラー」でペイントして『オリジナルポット』や『憧れの“あのブランド”風ポット』を製作したことについて記述させて頂きます。 はじめに 鉢(ポッ…