JB の ワイドアンドシャロー

JB の ワイドアンドシャロー

植物、クワガタ、マラソン、登山など趣味について綴るブログです。

MENU

【無料版はてなブログ開設から約1年の運営報告】及ばずながらコツコツ更新してきた『趣味特化型ブログ』のPV数やユーザー数は?

    この記事では、概ねここ1年のブログ運営報告をさせて頂きます。

はじめに〜本当はこのような記事を作成しようと思ったことは無かった〜

はてなブログ Perfect GuideBook

    以前1周年の記事を上げさせて頂いたのですが、現在、当ブログを開始しまして概ね1年3ヶ月というところです。

    又、googleアナリティクスを導入しまして、概ね1年強になります。

 

    私のブログはあくまで趣味のためのブログであり、商売やアフィリエイト等をやっているわけでもありません。

    又、何より当ブログの運営報告など誰も興味が無かろうと思いまして、このような記事を作成しようと思ったことはありませんでした。

    しかしながら、私の中でブログ自体も段々と趣味化してきたということが1つと、あとはやはり色々あっていつ何時カブクワ飼育を中断したり、ブログを中断せざるを得なくなる可能性があることも考えますと、1度記録の意味合いでこのような記事を書いてみようかと思い立ちました。

    ご了承頂けますと幸いです。

当ブログは『趣味特化型ブログ』

    世の中には数多のブログがありまして、よくブログの継続率なんかが『ブログ開設から1年で約7割の人はやめちゃう』なんて言われている中、ここまで続いたのは偏に当ブログをお読み頂いている奇特な方々と、日頃お付き合い頂いている皆様のお陰です。

    改めて御礼申し上げます。

    ありがとうございます。

 

    ところで、世の中には例えば雑記ブログであったり、育児ブログであったり、ペット、美容、ダイエット等々、そのジャンルについては枚挙にいとまがありません。

    私のブログの場合、ほぼほぼ全てがクワガタ・カブトムシ飼育についてか、それに付随するものになりますので、いわゆる『趣味特化型ブログ』ということになろうかと思います。

    そして、趣味に特化した中で、さらに『昆虫ブログ』『クワガタブログ』『カブトムシブログ』という、一般的にはマイナーな趣味に特化したブログということになります(当然『特化してすごい』という意味ではありません。『内容が特に偏っている』という意味での特化です)。

    世の中に数多ある『趣味』という極めて大きな括りの中で、『クワカブ飼育』は少数派ですよね。

    趣味的マイノリティです。

このジャンルのブログでPV数を飛躍的に伸ばすのは厳しいかもしれない

    これだけマイノリティなジャンルのブログになりますので、飛躍的にPV数を伸ばすのは厳しい可能性があるなと感じています。

    私自身は商売等はしていないので、そういう意味でのPV数は全く気にする必要がないですし、『PV数を伸ばそう』という使命感も無いのですが、以前も書いたとおり、自己満足なブログながらもアクセスしてくださった方が、「薄っ!アクセスして損した!」ということだけはないようにだけはしたいと考えておりまして、そのバロメータがまずはPV数くらいしかないのかなと思っています。

    そして、そうは言ってももちろん何よりPV数が伸びれば嬉しくてブログ運営のモチベーションも上がります

 

    そういった意味でブロガーの方なら皆さんご存知の、googleの無料サービスであります『googleアナリティクス』を導入しまして、折に触れ(ごく簡単にですが)自分自身のブログの傾向を眺めて参りました。

わかばちゃんと学ぶ Googleアナリティクス〈アクセス解析・Webマーケティング入門〉

わかばちゃんと学ぶ Googleアナリティクス〈アクセス解析・Webマーケティング入門〉

 

    ちょっと私は他のジャンルのブログを運営したことがないので、自分のブログにアクセス頂いている数が一体どんなものなのか皆目検討がつかないのですが、決してPV数は多くないと思います。

    これは、他の方と比べてどうだとか、そういうことを申し上げたいのでなく、やはり相対的に、その趣味のことを検索したりアクセスする人の数が他の趣味的マジョリティーより少ないのではないかと思います。

    もっと安直な表現をお許し頂きますと、世の中にはGoogleでメジャースポーツのことを検索している人の方が、やはりクワガタのことを検索している人より多いですよね。

    クワカブ特化型ブログで、他のメジャーな事柄を取り扱うブログ並みのPVを集められるのは、本当に一握りの、有益であったり、工夫がなされていたり、魅力的なブログだけということになると考えます。

総論

f:id:jbwideandshallow:20190319070441p:image

    ということで、当ブログの概ねここ1年間の概況についてまとめさせていただきたいと思います。

    なお、具体的PV数は若干ボヤかしてどんぶり勘定で記述させて頂きますことをお許しください。

    具体的に書きすぎますとなんだかいやらしいですし、何より小っ恥ずかしいですので、ご了承頂けましたら幸いです。

    又、ブラウザのアドオンを導入するなどして極力自分自身のアクセスは排除したつもりですが、どうしても多少含まれていることになりますので、こちらもご了承ください。

 

    それで『総論』ということですが、当ブログの推移を一言で申しますと、

    ブログを開設して

    夏場の月間1万数千PVをピークに

    冬季に向かって減少傾向で推移する

ということになります。

    やはりクワガタ、カブトムシについては夏場がシーズンということになるのか、アクセスのピークは夏の数ヶ月でした。

    その後、冬季に向けて段々とPV数は減少していき、現在は、

    春に差し掛かって若干上昇傾向にある

という感じです。

 

    当ブログの場合、『毎日多くのアクセスを叩き出す定番記事』みたいなものは当然なく、一部継続的にアクセスを頂ける記事と、あとは万遍なくほんの少しずつアクセス頂く記事とで構成されています。

    なお記事のアクセスランキングについては、以前記事にさせて頂いたことがあります。

    私のブログのような場合、おそらく今後も同様の推移をしていくものと見られますが、それでも開設した当初から考えますと十分過ぎるアクセスを頂いていると感じています。

    今後もできるだけ、自己満足して自分の昆虫飼育のモチベーションを維持することができて、かつアクセスしてくださった方が『時間返せ!』とだけはならないようなブログ運営をしていければと思います。

各論〜各月のPV数など

    以下は各月のアクセスを頂いた結果について簡記させて頂きたいと思います。

    PV数はGoogleアナリティクス導入後の、2018.3(ブログ開設後3ヶ月)以降の分析結果からとなります。

    ちょっと私自身も通年で分析するのは初めてになりますので、乱文になるかと思いますが、ご了承頂けたら幸いです。

    又、よくこの手の記事でありそうな、『ブログ開設半年で月間10万PV達成!』みたいな景気の良い話は出てきませんので、そちらもご了承ください。

2018.1(ブログ開設後1ヶ月)

アクティブユーザー数:未計測

PV数:未計測

    この月はまだGoogleアナリティクス導入前になります。

    まだ当ブログを開設して間もない頃ですが、『パプキンの小規模産卵セット』に関する記事などを上げていました。

主な記事

2018.2(ブログ開設後2ヶ月)

アクティブユーザー数:未計測

PV数:未計測

    この月もまだGoogleアナリティクス導入前です。

    この頃からオオクワガタの菌糸ビン交換のような記事のみならず、100均標本箱を用いた標本のことや、成虫管理用マットのこと、Amazonで購入した撮影ボックスのことの記事などを上げ、お恥ずかしいことにすでに現在のような雑多なブログの片鱗が見えています。

主な記事

2018.3(ブログ開設後3ヶ月)

アクティブユーザー数:約500ユーザー

PV数:約2,000PV

    この月を見返しますと、

・ パプキンの割り出し

・ マルチパネルヒーターを使用した簡易温室導入

・ ムシモンオオクワガタのペアリング

・ ローゼンベルグオウゴンオニクワガタ♂単品の購入

・ クワリウム製作

など、私にしては結構激動の月でした。

    ある意味現在よりバイタリティを感じます。

 

    PV数についても、数百程度だったものが3倍位になって嬉しかった記憶です。

主な記事

2018.4(ブログ開設後4ヶ月)

アクティブユーザー数:約700ユーザー

PV数:約2,500PV

    この月も結構、

・ インターメディアツヤクワガタ♂単の購入

・ オオクワガタのペアリング

・ ムシモン産卵セット投入

など、私にしては忙しくしています。

    前月からのPV数の伸びはあまりありません。

主な記事

2018.5(ブログ開設後5ヶ月)

アクティブユーザー数:約1,000ユーザー

PV数:約3,000PV

    この月もパプキンのことやムシモンのことを上げていますが、なんと言ってもオオクワガタの羽化です。

    今思えば嬉しかったし、不安感もありました。

    今も色々不安です。

 

    PV数に関しては、『1日平均100PV』ということで1つ目標にしていた3,000PVに乗った月になります。

主な記事

2018.6(ブログ開設後6ヶ月)

アクティブユーザー数:約1,500ユーザー

PV数:約5,000PV

    この月も、

・ ムシモンの爆産

・ パプキンの羽化

などの嬉しい記事に加え、

・ オオクワガタ成虫♀を菌糸ビンに投入して菌床産卵させる

ということをやっています。

主な記事

2018.7(ブログ開設後7ヶ月)

アクティブユーザー数:約2,000ユーザー

PV数:約7,000PV

    この月は、ブリードしたパプキンが順次色々な体色で羽化するのを楽しんでいました。

    又、子どもと一緒にカブトムシ採集に行くべく下見した記事などを上げています。

 

    PV数はこの辺りから伸び始めました。

主な記事

2018.8(ブログ開設後8ヶ月)

アクティブユーザー数:約3,000ユーザー

PV数:約10,000PV

    この月は、なんと言っても子どもとカブトムシを採集したことが思い出に残っています。

 

    PV数は、こちらも1つの目標にしていました『月間10,000PV』を達成しました。

    しかし今回見返したらこの月は4記事しか上げていませんでした(しかも1つは誰も読まない登山に関する記事…)。

主な記事

2018.9(ブログ開設後9ヶ月)

アクティブユーザー数:約3,500ユーザー

PV数:1万数千PV

    この月は、ブリードしていたムシモン幼虫の全滅というショッキングなことがありました。

    昨夏の猛暑による影響というのは、我が家のような弱小飼育環境では非常に堪えるものがありました。

 

    PV数は段々と増えてきて、前月では『目標達成』と思った一方で、私ごときのブログごときが身の丈に合わないような感覚も覚えましたが、この後減少傾向に転じることになります。

主な記事

2018.10(ブログ開設後10ヶ月)

アクティブユーザー数:約2,500ユーザー

PV数:約8,000PV

    この月は、ヘラクレスオオカブト幼虫を増種していることがトピックスになります。

    又、当ブログロゴステッカーを製作したり、昆虫を接写するためにエクステンションチューブを購入したりしています。

 

    PV数は夏のシーズンを過ぎ、前月からガクッと減少しました。

主な記事

2018.11(ブログ開設後11ヶ月)

アクティブユーザー数:約2,000ユーザー

PV数:約6,000PV

    この辺りはパプキンブリードがなかなか上手くいかず、なんとか産卵にこぎ着けています。

 

    PV数の方はやはり減少傾向です。

主な記事

2018.12(ブログ開設後1年)

アクティブユーザー数:約1,500ユーザー

PV数:約6,000PV

    この月辺りは、オオクワガタ幼虫の生育が残念なことが心残りです。

    しかしなんと言ってもブログを1年継続できたことに意義があります。

主な記事

2019.1(ブログ開設後1年1ヶ月)

アクティブユーザー数:約2,000ユーザー

PV数:約6,000PV

    この月は、なんとか産卵してくれたパプキンの卵の生存率が低く、苦戦を強いられました。

    あとは初めての展翅標本製作をしました。

主な記事

2019.2(ブログ開設後1年2ヶ月)

アクティブユーザー数:約2,000ユーザー

PV数:約6,000PV

    この月は、半分雑記的な記事を上げたりしましたので、記事数は多くなっています。

主な記事

ブログのカスタマイズや改良

    なお、以前も少しだけ触れさせて頂きましたが、私が実施したブログのカスタマイズについては主に、

・ デザインをスマホ対応のレスポンシブデザインにした

・ ヘッダー下にカテゴリメニューを設置した

・ 目次のデザインを変更した

・ 見出しのデザインを変更した

・ 「ページ上に戻るボタン」を設置した

・ 「トップページに戻るボタン」を設置した

というものになります。

    当然SEO対策みたいなことはしていないのですが、文字数だけは2,500〜3,000字位を意識して、あまりに文字数が少ない記事にはならないようにだけしています。

 

    カスタマイズ的なことは、開設時に大まかにやって、先日若干やりまして、現在落ち着いています。

    また勉強しまして、是非取り入れたいというものがありましたらまた実施したいと思います。

この記事作成に数日を要した

    私はいつもいわゆる隙間時間にブログ記事を作りまして、書き出しさえすれば割と(質は別にしまして)サクッと記事ができる方だと思っているのですが、今回の記事はさすがに数日の隙間時間が必要でした。

    しかしこういうことは初めてやりましたし、又、なんだか色々ありまして私のクワカブ飼育やブログ運営も将来的にどうなるかわかりませんので、自分自身の飼育やブログを見つめ直す良い機会となりました。

 

    今後もできる範囲で、自分自身のクワガタ・カブトムシ飼育のモチベーションの糧になってくれて、且つ、読まれても恥ずかしくないブログ運営をしていこうと考えております。

    よろしくお願いします。

 

※内容はあくまでJBの主観になりますのでご了承いただければ幸いです。

フォローする