JB の ワイドアンドシャロー

JB の ワイドアンドシャロー

植物、クワガタ、マラソン、登山など趣味について綴るブログです。

MENU

【またつまらぬ物を掘ってしまった…】再々産卵セット割り出しについて-パプキンを省スペースでブリードしてみる【パプキンブリード2018】

    この記事では、現在飼育しているパプキンにつきまして、産卵セットに再々投入しておりました結果について記事にさせていただきます。

はじめに

    以前、今季苦しみながらもパプキンの産卵に成功したものの、15→5と減少してしまったことについて記事にさせていただきました。 

    こちらの記事でも触れさせていただいたのですが、省スペースで小規模飼育をしている私でも、さすがに5頭は心許ないと思い、パプキン♀をダメ元で産卵セットに再々投入しておりました。

    今回こちらの産卵セットを割り出したのですが、割り出し後、思わずこう言ってしまいました。

『またつまらぬ物を掘ってしまった…』

 ルパン三世 燃えよ斬鉄剣

産卵セットの経過について

    この産卵セットですが、詳細は過去記事のとおりですので簡単に経緯について触れさせていただきますと、

ダイソーで購入の1.7Lの容器を使用

・ マットは「産卵1番」

・ 転倒防止材にハスクチップ 

・ 温度は簡易温室で25℃程度で管理

・ 産卵セットを組んで12日目で割り出し

・ 卵は同じケースに「ヒラタ・ノコ1番」を詰め直して同様に管理

・ 余った「産卵1番」で♀を再セットするも産卵ゼロ

・ 採卵し管理していたケースから掘り出したところ卵15個→幼虫5頭になった

・ さすがに心許無く感じ、再度「ヒラタ・ノコ1番」を1.7Lケースに詰め♀を投入

という経過になります。

    今回割り出しのタイミングとしましては、投入から20日強となります。

産卵セットの状況

    たまに様子を見ますと、マットが盛り上がっていて、パプキン♀は常時潜ってはいるようでした。

f:id:jbwideandshallow:20190201005836j:image

    ただし、日数的にも仕方がないですが幼虫の姿は見えていませんし、卵も見えません。

    何だかんだで早めに割り出すことが多いのでそうなりがちなのだと思うのですが、この辺の不安感はもう慣れたものです。

またもや早期の割り出しはスペースの問題

    ちなみに今回こそ1ヶ月以上放置して幼虫の姿がしっかり見えてから割り出すのだと自分に言い聞かせていたので、それはそのつもりでいたのですが、結局早くも割り出してしまいますのは、今回はスペースの問題になります。

    先日ヘラヘラのマット交換をしまして、ケースをデジケースに入れ替えたのですが(そして体重激減でがっかりしたのですが)、非常に簡易温室のスペースを圧迫しておりまして、現在温室から出して温度を下げているオオクワガタを戻すスペースをどうするかということを早急に検討しなければならないことに気付いたからです。

    つまり大事なパプキンブルー血統とは言え、スペースが限られていますので、産んでいるか産んでいないかわからない(むしろ産んでいる可能性の低い)産卵セットをいつまでも限られたスペースに入れておくことができなくなってしまったのです。

    産んでくれているならなんとかスペースを確保してあげて、残念ながら産んでいないなら、大事なオオクワガタにスペースを譲歩してもらわなければなりません。

そして残念な割り出しへ…

    ケース内を上から見ますと、其処此処に穴が見えまして、産卵のための坑道である可能性も感じさせます。

f:id:jbwideandshallow:20190201004022j:image

    掘り始めると間もなく♀の無事が確認できました。

f:id:jbwideandshallow:20190201004034j:image

    取り出したところひっくり返ってしまったのですが、裏側も面白い色なので思わず失敬して写真を撮ってしまいました。

f:id:jbwideandshallow:20190201004207j:image

    胸部や上翅はパープルですが、頭部や裏側はブルーです。

    この♂との子ですので…

f:id:jbwideandshallow:20190201004348j:image

もうちょっと産んで欲しいなと感じるのが人情というところですが…

    結果は残念ながら産卵していませんでした。

f:id:jbwideandshallow:20190201004612j:image

    卵なり幼虫が無いまま底が見えるとガクッときます。

    途中からとっくに、「これは無いな」と気付いているのですがガクッときます。

今季パプキンブリードは

    最近の不調から、何も無いマットを慎重に掘ることには慣れてきました。

    やっぱり「ヒラタノコ1番」固詰めでは厳しいのでしょうか。

    しかしながら、昨季は「きのこマット」固詰め(篩いがけなし)でも小さいケースに20個以上産んでくれましたし、一方でこの♀を「産卵1番」の余りで再セットした時もボウズでした。

 

    とは言え、紆余曲折ありましたがこの♀は15個産卵しておりよくがんばってくれました。

f:id:jbwideandshallow:20190201011730j:image

    ここまでの過去記事でお察し頂けるかもしれませんが、実は我が家に産卵が期待できる♀はもうおりませんで、又♂も亡くなっていますので(上記標本の個体)、今季パプキンの産卵セットは一先ず区切りかなと思っています。

    あとパプキンに関しましては、このペアから採卵して菌糸ビンに投入した5頭の幼虫の生育ということになりますが、最近不調なのでとりあえず無事に生存していて欲しいですね…。

 

※内容はあくまでJBの主観になりますのでご了承いただければ幸いです。

フォローする